令和5年度横浜町老朽危険空家除却支援事業費補助金
空き家は所有者が適正に管理を行う必要がありますが、適正な管理が行われず放置された空き家は、近隣住民の生活環境に悪影響を与える恐れがあります。
町では、老朽危険空家の除却を促進し、町民の生活環境の保全を図るため、「横浜町老朽危険空家除却支援事業」を創設し、危険な状態にある老朽危険空家の所有者等に対して除却工事費の一部支援を行います。
1.事業概要
老朽化し、周囲の生活環境へ影響を及ぼすおそれのある空き家を除却(解体および撤去)する所有者等に対して、除却費の一部を補助します。
補助金の額及び募集戸数 | スケジュール |
・除却工事費用または国が示す標準的な 除却工事費用の40% |
申請期間 |
(限度額30万円) | 令和5年 7月 5日から |
・5戸程度 | 令和5年12月22日まで |
(予算の範囲内において先着順) | ※予算が無くなり次第終了となります。 |
補助金交付申請の前に、交付対象となるか確認するために必ず空き家の「事前調査」を行います。
事前調査申込みは電話のみで可能ですので、横浜町役場総務課(0175-78-2111)へお気軽にご相談ください。
詳細は添付ファイルのチラシ及び下記以降の事項をご覧ください。
【チラシ】横浜町老朽危険空家除却支援事業費補助金.pdf [164KB pdfファイル]
2.補助対象建築物
①及び②の要件いずれにも該当する住宅として使用されていた町内にある空き家
①不良度の評点が100点以上(柱の傾斜、屋根・外壁が剥げているなど老朽化や損傷の程度が大きいもの)
②空家等対策の推進に関する特別措置法第14条第3項に規定する命令を受けていない建築物
※不良度の評点は事前調査の申込み受付後、空き家現地にて町職員によって採点します
【別表1】空家の不良度・危険度の測定基準.pdf [218KB pdfファイル]
3.補助対象者
①及び②の要件いずれにも該当する者
①対象建築物の所有者、相続人、所有者または相続人から除却についての同意を得た者のいずれか
②町税等の滞納がない者
※所有者が複数いる場合、所有権以外の権利が設定されている場合等は権利者の同意を得てください
4.補助対象工事
①~③の要件すべてにも該当する除却工事
①補助対象となる老朽危険空家の全てを除却するもの
②令和5年2月1日までに完了するもの
③国、地方公共団体等による他の補助金等の交付を受けていないもの
※対象工事は除却工事のみであり、草木の除草、伐採に要する費用及び家財道具の処分費等は対象外です
5.補助率及び補助限度額
補助限度額 30万円
補助金額は、「実際の除却除却工事費用」または「国が示す標準的な除却工事費用」のいずれか低い方の40%。
補助金額は、下記算出シートにて算定してください。
【別表2】交付申請額の算出シート.docx [18KB docxファイル]
【(算出例)別表2】交付申請額の算出シート.pdf [111KB pdfファイル]
6.申込み方法
(1)補助金交付申請
除却工事に着手する前に「横浜町老朽危険空家除却支援事業補助金交付申請書(様式第1号)」に必要事項を記入の上、次の書類を添付して申請してください。
【様式1】補助金交付申請書.docx [19KB docxファイル]
【(記入例)様式1】補助金交付申請書.pdf [148KB pdfファイル]
【添付書類】
①除却工事に要する費用が確認できる書類(除却工事の見積書、積算書等)
②位置図及び写真
③補助対象建築物の登記事項証明書又は床面積がわかる書類
④補助対象建築物の所有者等であることを証する書類(登記事項証明書、法定相続情報一覧図、戸除籍謄本等)
⑤所有者が複数の場合は、他の所有者の同意書(様式第2号)
⑥所有者又は相続人以外の者による申請の場合は、所有者又は相続人の同意書(様式第2号)
⑦補助対象物件に所有権以外の権利の設定がある場合においては、当該権利者の同意書(様式第2号)
【(記入例)様式2】同意書.pdf [72KB pdfファイル]
(2)完了実績報告
除却工事が完了したときは、「横浜町老朽危険空家除却支援事業完了実績報告書(様式第7号)」に必要事項を記入の上、次の書類を添付して提出してください。
【様式6】完了実績報告書.docx [16KB docxファイル]
【(記入例)様式6】完了実績報告書.pdf [84KB pdfファイル]
【添付書類】
①除却工事の完了後の写真
②除却工事に係る契約書の写し
③除却工事に要した費用の領収書の写し
(3)補助の手続きの流れ
番号 | 手続き | 手続きの内容 | 町の処理 |
1 | 事前調査申請 | 横浜町役場総務課へ電話連絡してください。 | 補助対象となる老朽危険空家かどうか町の職員による現地調査を実施し、後日結果をお知らせします。 |
2 | 除却工事の見積り依頼 | 解体業者から見積りを徴取し、依頼する解体業者を選定してください。 | |
3 | 補助金交付申請 | 補助対象となる老朽危険空家に該当する旨の通知後に、「補助金交付申請書(様式第1号)」に必要書類を添付し、申請してください。 | 申請内容を審査し、「補助金交付決定(却下)通知書」により、結果をお知らせします。 |
4 | 施工業者と契約・工事着手 | 「補助金交付決定通知」を受取られましたら、解体業者と工事契約を結び、工事に着手してください。 除却工事が完了しましたら、工事代金を解体業者へお支払ください。 |
|
5 | 工事完了実績報告 | 除却工事が完了し、工事代金の支払いが終わりましたら、「完了実績報告書(様式第6号)」に必要書類を添付し、報告書を提出してください。 | 書類及び現場を確認し、最終的な補助金の額を「補助金額確定通知」によりお知らせします。 |
6 | 補助金の請求 | 「補助金額確定通知書」を受取られましたら、「補助金交付請求書(様式第8号)」を提出してください。 | 請求書の提出から、約2週間程度で指定された口座へ補助金を振り込みます。 |
(4)申請の様式
【様式1】補助金交付申請書.docx [19KB docxファイル]
【様式4】計画変更(中止)承認申請書.docx [16KB docxファイル]
【様式6】完了実績報告書.docx [16KB docxファイル]
【様式8】補助金交付請求書.docx [17KB docxファイル]
【記入例】
【(記入例)様式1】補助金交付申請書.pdf [148KB pdfファイル]
【(記入例)様式2】同意書.pdf [72KB pdfファイル]
【(記入例)様式4】計画変更(中止)承認申請書.pdf [95KB pdfファイル]
【(記入例)様式6】完了実績報告書.pdf [84KB pdfファイル]
【(記入例)様式8】補助金交付請求書.pdf [97KB pdfファイル]
【交付要綱】
【要綱】横浜町老朽危険空家除却支援事業費補助金交付要綱pdf [167KB pdfファイル]
