農業者年金制度は、農業者の老後生活の安定及び福祉の向上を図ることを目的としています。

自分が積み立てた保険料とその運用実績によって受け取る年金額が決定する「確定拠出型」の年金制度です。

また、税制面での優遇措置や、国からの保険料補助があるなどメリットが多い制度となっています。

 

加入要件

 次の3つの要件を満たしていればどなたでも加入できます。

 1.20歳以上60歳未満であること。

 2.年間60日以上農業に従事していること。

 3.国民年金第1号保険者であること。

 

 ※ただし、国民年金保険料の納付免除を受けている方は、加入することはできません。

  また、国民年金基金や確定拠出年金(iDeCo)に重複加入はできません。

 

保険料

 月2万円を基本として、最高6万7千円まで、千円単位で設定することができます。

 (農業者年金へ加入される方は、国民年金の負荷年金(月400円)への加入も必要となります。)

 

年金の受給

 原則、65歳になればどなたでも一生涯、年金を受給できます。また、60歳まで繰り上げ請求することもできます。

 仮に、加入者・受給者が80歳前に亡くなられた場合は、死亡した翌月から80歳到達月まで受け取れるはずであった額が、死亡一時金として遺族へ支払われます。

 

税制面の優遇措置

 1.支払った保険料が全額社会保険料控除になります。

 2.受取る資金も公的年金等控除の対象です。

 3.死亡一時金は非課税です。

 

保険料の国庫補助

 認定農業者で青色申告をしているなど、農業の担い手となる方には、月額最高1万円の保険料補助があります。

 ※政策支援加入者となり、保険料は2万円で固定され、加入者が負担する保険料は国庫補助金を差し引いた額となります。

 

加入について

 農業者年金の加入についてのご相談は、農業委員会、または農協にて受け付けております。

 政策支援加入の条件等、その他制度の詳しい内容は農業者年金のホームページをご覧ください。

 独立行政法人農業者年金ホームページ