令和3年度食生活改善普及運動月間について
厚生労働省では毎年、9月1日から9月30日までの1か月を「食生活改善普及運動月間」としています。
今年度は、「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマとし「主食・主菜・副菜をそろえた食事」、「野菜摂取量の増加」、「食塩摂取量の減少」、「牛乳・乳製品摂取習慣の定着」に向けた取り組みについて、さらに強化するため全国的に展開するものです。
毎日野菜をプラス1皿
野菜にはそれぞれに色々な栄養素が含まれています。健康維持のために必要なビタミン、ミネラル、食物繊維を満たす野菜の量は、1日350g以上です。今までの食事に野菜料理をプラス1皿することで350g摂取することができます。毎食、生野菜であれば両手1つ分、火を通した野菜であれば片手1つ分を摂取するように心がけましょう。
おいしく減塩1日マイナス2g
横浜町は全国と比較し塩分の摂取量が多くなっています。1日の塩分摂取目標量は成人男性7.5g未満、女性6.5g未満、高血圧の方6.0g未満となっています。天然のだしや柑橘類、香辛料を上手く使って美味しく減塩しましょう。
毎日のくらしにwithミルク
牛乳や乳製品には、たんぱく質とカルシウムがバランスよく含まれており、栄養価が高い食品です。しかし、20~30代では3人に1人が乳製品を摂取していません。そのまま飲むのが苦手なな場合は、シチューやクラムチャウダー、みそ汁に少し入れるなど料理に活用してみるのもいいかもしれませんね。
「新しい生活様式」における栄養・食生活のポイント
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/pdf/plus1tool/reference.pdf
スマート・ライフ・プロジェクト http://www.smartlife.go.jp/
登録日: / 更新日: