印鑑登録
登録した印鑑及び印鑑登録証明書は、不動産取引や金銭貸借などに使用され、登録した人の
財産などにかかわる重要なものです。取扱には十分注意して大切に保管してください。
登録できる方
横浜町に「住民登録」している満15歳以上の方
※満15歳未満の方及び成年被後見人の方は登録できません。
※登録できる印鑑は一人一個です。一つの印鑑を複数人で登録することはできません。
登録に必要なもの
1.登録する印鑑
2.本人確認書類:官公署が発行した写真入りの身分証明書
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、
在留カード、特別永住者証明書等
※代理人の場合は、登録する印鑑、代理人選任届(*1)、代理人の本人確認書類、認印が必要です。
(*1)代理人選任届
登録方法
1.必ず窓口にお越しください(郵送での申請はできません)
2.本人が直接手続きした場合で、下記の(1)または(2)に該当する時はその場で登録できます。
(1) 本人確認書類:官公署が発行した写真入りの身分証明書持参。
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、
在留カード、特別永住者証明書等
(2) すでに印鑑登録している方を保証人とする。
3.上記2.に該当しない方は
1.窓口から申請書を受け取り、記入、押印し提出してください。
2.照会書を住所地に郵送します。
3.回答書に必要事項を記入し、登録する印鑑を持参のうえ再度来庁してください。
4.印鑑登録証を交付します。
登録手数料
1件 400円
登録できない印鑑
・氏名以外の文字や模様の入ったもの
・ゴム印など変形しやすいもの
・輪郭がないもの、輪郭が欠けているもの
・印影の大きさの一辺の長さ8mm以下、または25mm以上のもの
・同一世帯ですでに登録されているもの
・印影を鮮明に表しにくいもの
※業務時間:平日 午前8時15分から午後5時00分まで (土曜日、日曜日、祝日は休み)
ただし、正午~午後1時00分の時間帯は、住民票の写し、印鑑登録証明書のみの交付となります。