高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種の対象者

横浜町に住民登録があり、過去に一度も23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがない方で、(1)(2)のいずれかに該当する方

(1)接種日現在、満65歳の方

(2)接種日現在、満60歳から満65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスにより障害で身体障害者手帳1級をお持ちの方

※公費・自費を問わず、過去に一度でも23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある方は対象外です。

【注意】令和6年度から対象者が変更になりました。

・65歳以上の5歳刻みの方を対象とする経過措置は令和5年度で終了となりました。

・年度内に65歳になる方ではなく、接種日時点で65歳の方が対象となります。

 

接種対象者には、65歳になる誕生月にご案内を個別に郵送していますのでご確認ください。

 

接種医療機関

接種できる医療機関は、菜の花クリニックです。

菜の花クリニック以外で接種される方は、ご相談ください。

 

接種助成料金と接種回数

接種助成料金:5,000円(生活保護受給者は無料)

自己負担額:菜の花クリニック 2,500円 ※接種料金は医療機関によって異なります。町からの助成は一律5,000円です。

接種回数:1回

※過去に23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある方は、前回の接種から5年以上経過していたとしても、定期予防接種対象外です。

23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を5年以内に再接種した場合、接種部位が赤く腫れる、痛む、硬くなるなどの副反応が強く出ることがありますので、接種前に接種履歴を必ずご確認ください。

 

予防接種の副反応

予防接種の注射のあとが、赤みを帯びたり、はれたり、痛んだりすることがあります。

また、わずかながら熱が出たり、寒気がしたり、頭痛・全身のだるさ等がみられることもあります。

通常これらの症状は、2~3日中に治ります。

予防接種を受けたしばらく後に何らかの症状があらわれた場合、予防接種の副反応の場合もありますが、たまたま同じ時期に発生した感染症などが原因であること(紛れ込み反応)もあります。

接種後、上記のような症状が強く現れたり、長期にわたるような場合は、接種した医師に相談してください。

 

予防接種に関するお問い合わせ先

横浜町健康みらい課 菜の花にこにこセンター内

青森県上北郡横浜町字林ノ脇79番地82

TEL:0175-73-7733