税の各種証明
証明書の種類と手数料
種類 | 単位 | 手数料 | ||
所得及び課税 に関する証明 |
所得証明書 | 1通 | 300円 | |
所得課税証明書 | 1通 | |||
課税証明書 | 1通 | |||
固定資産に 関する証明 |
評価額証明書 | 1通 | 300円 | |
評価額通知書 | 1通 | 無料 | ||
公課金証明書 | 1通 | 300円 | ||
住宅用家屋証明書 | 1通 | |||
その他証明 | 1通 | |||
納税に関する証明 | 納税証明書 | 1通 | 300円 | |
国保税納付額通知書 | ― | |||
軽自動車納税証明書 | ― |
無料 |
||
その他証明 | 営業(事業)証明書 | 1通 | 300円 | |
その他証明 | 1通 | |||
地籍図 | 写し(A3版) | 1枚 | 1,000円 | |
写し(A0版) | 1枚 | 2,000円 | ||
閲覧 | 土地台帳等閲覧 | 1筆 | 200円 |
窓口での請求
申請書に必要事項を記入し、窓口に提出していただきますと証明書を発行いたします。
※本人確認のため運転免許証などの身分証明書の提示をお願いする場合があります。
※本人、またはご家族以外の方が請求される場合は、委任状が必要となる場合があります。
郵便での請求
窓口に来ることができない方(町外在住の方など)は郵便でご請求ください。
郵便で請求を行う場合は、
-
下記の様式からダウンロードした申請書
(様式が印刷できない場合などは便せんなどの用紙) -
「定額小為替」(上記手数料額×必要部数)
※定額小為替は郵便局(ゆうちょ銀行)で販売しております。
お釣りのないようにご協力お願いします。 -
「返信用封筒」(切手の貼付及び宛先の記載も忘れずにお願いします。)
-
本人確認書類の写し
・運転免許証
・パスポート(※1)
・マイナンバーカード(※2)
・住民基本台帳カード(顔写真付)
・国家免許等顔写真付の証明書
(※1)住所の記載がない場合、住所がわかるもの必要。
(※2)マイナンバーカードは個人番号の記載がない面のみコピーしてください。 -
委任状
・証明を受ける方本人以外が申請する場合は、委任状も同封してください。
※委任状の様式は下記からのダウンロードできます。 -
その他必要に応じた書類
・亡くなられた方の証明書を相続人が申請する場合は、戸籍謄本等、相続関係が
確認できる書類の写しを添付してください。
上記書類を役場税務課まで郵送してください。
申請書等様式
申請書 | 申請書.pdf [ 247 KB pdfファイル]![]() |
委任状 | 委任状.pdf [ 74 KB pdfファイル]![]() |